2018年6月23日(抜釘218日目)リハビリは続く
2018年6月23日(抜釘218日目)
先日、診察がありました。
順番を待っている間、診察は今日で終わり、リハビリは6月いっぱいでと・・・
心に思いながら、どう話そうかストーリーを考えていました。
みなさんも同じですよね!?
症状をどう伝えようか、前回の診察から良くなってるかなとか
女医さん「どうですかぁ?」
わたし「表面のピリピリ感は、少し良くなったような気がします。
アーチの突っ張り感もこの1ヶ月ぐらい前から良くなってきました。」
女医さん「それは良かったですね~
リハビリの先生はなんて言ってますか?」
わたし「良くなってきていると言ってました」
「まだ、ちょっと無理をすると、このラインが張ってきて、痛くなりますが」
(足裏から内くるぶしを通った延長線上を指して)
「でも、張ってない時は、リハビリで教わった自主トレやってます」
女医さん「そうですか~、いい感じですね〜じゃ次は間を置いて8月にしましょう」
「湿布を出しておくので、張りが出たら貼ってね」
(あ~今日で終わりじゃないんだ・・・)
わたし「わかりました。リハビリは今月いっぱいで・・・」
女医さん「良くなっているならもう少し続けたら?自分でいいと思ったら途中で止めてもいいですよ」
わたし「あ~そうですか。。わかりました」
(今月いっぱいでとは思ったが、継続と言われると治っているわけではないので、
そうですか・・・しか言えない私💦弱っちいゾ!自分)
とこんな感じで、リハビリはまた延長です💦
実際、その後良かったり悪かったりで…
日記を書いている今は、どちらかというと良くはない
先週土曜のリハビリの夜から翌週の水曜まで、足裏全体がずーっと熱い状態🔥👣🔥
足底筋膜炎が悪くなっているようです😿
早く、治れ~~

にほんブログ村

にほんブログ村
先日、診察がありました。
順番を待っている間、診察は今日で終わり、リハビリは6月いっぱいでと・・・
心に思いながら、どう話そうかストーリーを考えていました。
みなさんも同じですよね!?
症状をどう伝えようか、前回の診察から良くなってるかなとか
女医さん「どうですかぁ?」
わたし「表面のピリピリ感は、少し良くなったような気がします。
アーチの突っ張り感もこの1ヶ月ぐらい前から良くなってきました。」
女医さん「それは良かったですね~
リハビリの先生はなんて言ってますか?」
わたし「良くなってきていると言ってました」
「まだ、ちょっと無理をすると、このラインが張ってきて、痛くなりますが」
(足裏から内くるぶしを通った延長線上を指して)
「でも、張ってない時は、リハビリで教わった自主トレやってます」
女医さん「そうですか~、いい感じですね〜じゃ次は間を置いて8月にしましょう」
「湿布を出しておくので、張りが出たら貼ってね」
(あ~今日で終わりじゃないんだ・・・)
わたし「わかりました。リハビリは今月いっぱいで・・・」
女医さん「良くなっているならもう少し続けたら?自分でいいと思ったら途中で止めてもいいですよ」
わたし「あ~そうですか。。わかりました」
(今月いっぱいでとは思ったが、継続と言われると治っているわけではないので、
そうですか・・・しか言えない私💦弱っちいゾ!自分)
とこんな感じで、リハビリはまた延長です💦
実際、その後良かったり悪かったりで…
日記を書いている今は、どちらかというと良くはない
先週土曜のリハビリの夜から翌週の水曜まで、足裏全体がずーっと熱い状態🔥👣🔥
足底筋膜炎が悪くなっているようです😿
早く、治れ~~

にほんブログ村

にほんブログ村
この記事へのコメント
こんばんは。抜釘これからなんですね。
私の場合は、抜釘して良かったと思ってます。
表面のゴツゴツ感など異物感が入っている違和感などは、ホント「すっきり」しました。
それと、脛骨の上部の引っ張られたような痛みも無くなりました。
せっかく治った傷を切るのには抵抗ありますが、先の事を考えてもやっておいた方がいいと思います。
それまでは、自主トレやリハビリで少しでも可動域を良くしたり、踵の上げ下げ等の筋トレできるといいですね。
そうですね。私もやっとここまできました。
あと少し頑張ります。
私の方は9月18日に抜釘手術が決まりました。今のところ仕事には、テ-ピング、サポーターで完全フル装備で働いてます。現在はとりあえず仕事はこなせますが、やっぱり抜釘後が気がかりです。
また良いアドレスあったら教えて下さい。ひろぽんさんも沢山大変な事があったけど、集大成なかかってきてて本当に良かったと思ってます。
ご無沙汰です。遊びにきてくれてありがとうございます。
抜釘を春ごろにと、以前話されていましたが、予定通りやられたのでしょうか。
痛みや浮腫みはその後どうですか。
こんなブログですが、少しでも役にたってくれればうれしいです。
こんばんば。こちろこそ、いつも温かいコメントありがとうございます。
頑張ってください‼️最後、上げたまま30秒キープが重要ですよ。私も今日やったら、ふくらはぎがつりそうでした😅
こちらこそ、いつも速やかな返信&アドバイスありがとうございます😊
踵の上げ下げ頑張ります💞
こんばんは。いつもコメント嬉しいです。
私が終わりにしたいのでは、確かに良くなってきているからというのもあります。全く悪い状態でしたらそんな事思えないですものね。
それと、まだ諦められない「あと少し」がずーっと続いているので、次へのステップを考える事で一気に良くならないかなというところかな。。よくわからない期待です。自主トレなのか、違う病院なのか。
私も周りから「まだ行ってるの?」って言われますよ。
今回の事で、見た目は元気そうですも、色んな障害を抱えてる人ってたくさんいるんだなって事がよくわかりました。
多分、リハビリ行っても一見はこの人どこ悪いの?って思われてると思います。
じゅんじゅんさんもコロンビアの靴なんですね。
履きやすいですよね~。私の場合はサイズが合ってなかったのもありますが、KEENは2足とも、足に合いませんでした。
初めてKEENのミドルカットの靴を履いて、今回の怪我をしてしまったので、もしかしたら何かの因縁なのかもしれません。(怖)
早く色んな山に行けるように、リハビリ、筋トレ頑張りましょうね。
以前日記に書いた「踵の上げ下げ」はお勧めです。
通院、できるなら終わらしたいですよね‼️
通院が終われば、一区切りというか、完治したというか‥気分的に全然違いますよね、きっと‥
ヒロポンさんが終わりにしたいと思われてるという事は、調子が良くなっているからでしょうから、遅かれ早かれもう少しという事ではないでしょうか?
私も周りの方から、「まだ病院いってるんですか?」と言われるくらい、見た感じは普通ですが、私自身は腫れたり違和感があったり‥よくなっている様な、まだまだの様な‥😥骨も剥離骨折で、完璧についてません😥筋肉もおちてるので、筋トレで縄跳びを課せられましたが、この歳で‥なかなか跳べません💦
早く良くなりたい気持ちで焦ります!
けど、いつかは良くなるので、お互い治療頑張りましょう😊
靴の件、メーカー教えて頂きありがとうございます😊実は、私が履いてた靴もコロンビアです👟マムートのハイカット買ったけど、足が悪いのか靴があってないのか‥?イマイチで‥コロンビアの靴が履きなれていたので修理に出そうと思ったけど断られて‥調べたら、コロンビアが修理してくるというので、メーカーに送りました。結果、修理は不可能なので修理費代で、私が履いてた靴の後継者の新品を送って頂きました。5年も履いてから無理もないけどファ〜ストシューズであの靴履いて色んな山行ったから、履きやすさも良かったし愛着もありました😊早く足を治して、新しい二足の靴履いて色んな山に行きたいです😊