2019年08月09日 2019年8月9日(抜釘1年8ヶ月)やっぱり長岡花火🎆 今年も8/3に長岡花火行ってきました。長岡花火は、戦争で亡くなった方の慰霊と、復興に尽力された方への感謝や世界の平和を願い、昭和22年に花火が復活されて70年経っています。復興祈願花火 フェニックス15周年特別Version少しでも癒されてくれると嬉しいです💛にほんブログ村にほんブログ村
ひろぽん→midorinさんへ 2019年08月20日 17:52 midorinさんこんにちは。日曜は退院見送りだったんですね。では、月曜には退院できたのでしょうか。そうですか。急に痛みが薄くなり歩けるようになってきたのは良かったです。痛み止めのせいなのか、自然に痛みが引いてきたのか??どちらにしてもひと段落です!抜釘後のリハビリは無い病院多いですね。私の時も最初の説明では症状によってといった感じでしたが、しっかりありました。自宅でできるリハビリもアップしているので、良かったらみてください。足の指を動かすといいようです。少しの間の休養ですが、心のリフレッシュもできるといいですね💛
midrin 2019年08月19日 11:26 こんにちは。またお返事ありがとうございます。結局痛みも引かず退院は見送りました。昨日の朝は痛くて爪先しかつけなく、松葉杖必須だったのですが、夕方、突然痛みが嘘の様になくなり床に足の裏をぴったりつけ、ゆっくりですが歩く事が出来る様になりました(^^)でも、もちろん膝が曲がらず、ピョコタンピョコタンといった感じです。持ってきた一本の杖を念の為使い、今は院内を歩いています。あの数時間に私の足に何が起こったのか??驚きです!絶望的になっていたので、ホッとしました。今日、一日様子みて明日退院する事になりました。ひろぽんさんには色々とアドバイスを頂き感謝の気持ちでいっぱいです。リハビリは自分でする様に言われています。思い出して、なんとか頑張っていきたいと思います。また、不安になったりしたらコメントを入れさせて頂きたいと思いますが、どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
ひろぽん→midorinさんへ 2019年08月18日 23:55 midorinさんこんばんは。今日退院予定ですたよね?無事に自宅に戻れましたか。私の病院では、入院も長く、松葉杖も使うように言われましたし退院後もリハビリも暫くありました。病院によって色々のようです。術後翌日退院で歩けないのに、ぴこぴこ歩きながら自宅に戻ったというのもこのブログで聞きました。ブログにはアップしてませんが、退院前日の歩いている動画を見てみましたが、膝が曲がらないまでも松葉でどうにか歩けていました。ただ、松葉杖使わなかったら伝い歩きかなという感じです。自宅では伝い歩きできますが、外では松葉杖があった方が楽ではないでしょうか。もし1週間経っても歩くのが難しかったら借りた方がいいかもしれませんね。そうなったら、お仕事の復帰も後1週間ぐらい延ばしてもらえるといいですね。1週間経過後の状態で判断されたみたらどうでしょう。抜釘とは言え無理はしない方がいいですよ。早く歩けるようになりますように!
midorin 2019年08月18日 09:12 早速のお返事ありがとうございます。私の病院はリハビリは無い様です。手術前の説明でも、術後は松葉杖は不要だと言われていたし、もう全然話と違う!!という感じです。ひろぽんさんのお話ですと、やはり一週間は少なくとも松葉杖は必須な感じですね。職場にも2週間で普通に歩けるから復帰すると言ってしまいました。松葉杖だと復帰出来ないのです。。不安と焦りで参っちゃってます😢
ひろぽん→かさんへ 2019年08月17日 19:46 ”か”さん初めまして!いつも見て下さっているとのこと、こんなブログが”か”さんのお役に少し立てているようで嬉しかったです。”か”さんも、今日が抜釘だったんですね。お疲れ様でした!人間の👣に戻れて良かったです(⌒∇⌒)痛みがまだまだ強い頃だと思いますが、まずゆっくりお休みをして、リハビリ頑張ってください。また、その後を聞かせてくださいね。
ひろぽん→じゅんじゅんさんへ 2019年08月17日 19:41 じゅんじゅんさんこんばんは。花火🎇は新潟県長岡市です。250kmで車で3時間半ぐらいかかります。当日、朝早くから出発し、お昼には駐車場を探し花火始まる前まで、近くのお店で待機です。今年はとにかく暑くてどこのお店も並ぶほど混んでいました。でも、また観たくなっていってしまうんですよね(笑)足の調子は、ここ1年ぐらいあまり変わらない気がします。じゅんじゅんさんと同じように、日常では気にならなくなってきていますが、時々思い出すようなツッパリ感が出ます。このところ足首が締め付けられるような強張りを頻繁に感じるようになったのですが、気にしないようにしてます。西日本の山は殆ど制覇ですか⛰すごいですね~~本州の⛰に登るには数日は休みを取らないとですね💦秋の登山の計画はこれからですか?私は夏山にまだ行ってないのですが、もう8月も終わってしまいます。どこか行きたいナ。
ひろぽん→midorinさんへ 2019年08月17日 19:32 midorinさんこんばんは!無事抜釘が終わったようでホッとしました。前回とは主治医が違うという事でしたが、良い先生でしたか。入院中の痛みが出ている中でコメント下さりありがとうございます。私はロキソニンだと副作用が出るので、セレコックス(これも前回気持ち悪くなってました)を嫌々飲んでいました💦手術当日はヒリヒリ痛みは強かったですが、日を追う事に痛みは薄れてきました。後果の出血が酷くてシーツまで滲んでました。私の病院では、抜釘は5泊6日で手術翌日にはリハビリがスタートしましたよ。間に祝日が入ったのもありますが、主治医から松葉のOKが出なくて退院前日(術後3日)に慌てて車いすから松葉杖の練習をした状態でした。退院はもちろん松葉で、周りの方に注意してもらうためにも、外では1ヶ月程度使ってくださいと少し過保護な病院だったのかもしれません。退院後自宅ではゆっくり歩けていましたし、リハビリも結構長くかかって通院していました。日に日に痛みが和らいでくるとはずです。痛みに合わせて室内で歩いてみてはどうでしょうか。寝不足でも3000m超の山に登れるぐらいパワフルなmidorinさんですから、きっと後数日の我慢ですよ。頑張れ!
か 2019年08月17日 18:26 初書き込みです。2018年6月に右足の三果骨折してから、こちらのブログを毎日のように見てて、元気付けられてきました。漸く本日、抜釘手術が終わり、感謝を伝えたく書き込みました。ありがとうございました。また。リハビリ頑張ります。
midorin 2019年08月17日 15:19 ひろぽんさん、こんにちわ。長岡の花火は有名ですね。台風前に楽しまれて良かったですね。私は昨日抜釘手術をし、入院中です。皆さん、直ぐに歩ける様になったとブログに書かれていますね。私は傷口の痛みが酷く、ロキソニン漬です。立つ事もままならない状態です。今、スマホしかなく(スマホは苦手でいつもPCから拝見、書き込ませて頂いています)ひろぽんさんのブログをなかなか読み返さず またこんな質問、申し訳ありません。ひろぽんさんは術後の痛みは如何でしたか?翌日には歩けましたか?また、歩けたのは何日後ですか?今、本当にまた歩ける様になるのか不安です。すみません、抜釘手術直後の様子を簡単に再度教えて頂けますか?お手数をお掛けします。
midorin 2019年08月17日 15:07 ひろぽんさんこんにちわ。長岡の花火は有名ですね。台風前の良い日で楽しまれてきた様で羨ましいです😊私は昨の夕方抜釘手術をし、今入院中です。術後は麻酔がとけたら、やはり痛くてロキソニンを飲んでいます。看護士さんもネットで見かける皆さんも皆、直ぐに歩ける様になったとあります。が、今日の私は傷口がいたく
じゅんじゅん 2019年08月16日 20:49 ひろぽんさん、お久しぶりです😋長岡の花火の動画見ました。豪華な花火で、綺麗ですね✨新潟県ですよね?九州からだと、遠いけどいつか行ってみたいです。(新潟の山も)関東からだと、何キロくらいあるんですか?気がつけば、8月も下旬ですねー‼️その後、足の調子は如何ですか?私も段々と気にならなくなってきた⁉️と思います。時々、あれ?と思いますが・・最近やっと下山も、右左足関係なくなりました。(以前は、つい右足から)今年もあと一座ぐらい、大きな山に行きたいなーと思って考え中です。百名山に登ると、格が違うので百名山に登りたくなりますが、西日本の百名山は殆ど登ったので、有給をとってからです😆他愛もないコメントになってすみません。
この記事へのコメント
こんにちは。日曜は退院見送りだったんですね。
では、月曜には退院できたのでしょうか。
そうですか。急に痛みが薄くなり歩けるようになってきたのは良かったです。痛み止めのせいなのか、自然に痛みが引いてきたのか??
どちらにしてもひと段落です!
抜釘後のリハビリは無い病院多いですね。私の時も最初の説明では症状によってといった感じでしたが、しっかりありました。
自宅でできるリハビリもアップしているので、良かったらみてください。足の指を動かすといいようです。
少しの間の休養ですが、心のリフレッシュもできるといいですね💛
またお返事ありがとうございます。
結局痛みも引かず退院は見送りました。
昨日の朝は痛くて爪先しかつけなく、
松葉杖必須だったのですが、
夕方、突然痛みが嘘の様になくなり
床に足の裏をぴったりつけ、ゆっくりですが歩く事が出来る様になりました(^^)
でも、もちろん膝が曲がらず、ピョコタンピョコタンといった感じです。
持ってきた一本の杖を念の為使い、今は院内を歩いています。
あの数時間に私の足に何が起こったのか??
驚きです!
絶望的になっていたので、ホッとしました。
今日、一日様子みて明日退院する事になりました。
ひろぽんさんには色々とアドバイスを頂き感謝の気持ちでいっぱいです。
リハビリは自分でする様に言われています。
思い出して、なんとか頑張っていきたいと思います。
また、不安になったりしたら
コメントを入れさせて頂きたいと思いますが、
どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
こんばんは。今日退院予定ですたよね?
無事に自宅に戻れましたか。
私の病院では、入院も長く、松葉杖も使うように言われましたし
退院後もリハビリも暫くありました。
病院によって色々のようです。
術後翌日退院で歩けないのに、ぴこぴこ歩きながら自宅に戻ったというのもこのブログで聞きました。
ブログにはアップしてませんが、退院前日の歩いている動画を見てみましたが、膝が曲がらないまでも松葉でどうにか歩けていました。ただ、松葉杖使わなかったら伝い歩きかなという感じです。
自宅では伝い歩きできますが、外では松葉杖があった方が楽ではないでしょうか。もし1週間経っても歩くのが難しかったら借りた方がいいかもしれませんね。
そうなったら、お仕事の復帰も後1週間ぐらい延ばしてもらえるといいですね。
1週間経過後の状態で判断されたみたらどうでしょう。
抜釘とは言え無理はしない方がいいですよ。
早く歩けるようになりますように!
私の病院はリハビリは無い様です。
手術前の説明でも、術後は松葉杖は不要だと言われていたし、
もう全然話と違う!!
という感じです。
ひろぽんさんのお話ですと、やはり一週間は少なくとも松葉杖は必須な感じですね。
職場にも2週間で普通に歩けるから復帰すると言ってしまいました。
松葉杖だと復帰出来ないのです。。
不安と焦りで参っちゃってます😢
初めまして!
いつも見て下さっているとのこと、こんなブログが”か”さんのお役に少し立てているようで嬉しかったです。
”か”さんも、今日が抜釘だったんですね。
お疲れ様でした!
人間の👣に戻れて良かったです(⌒∇⌒)
痛みがまだまだ強い頃だと思いますが、まずゆっくりお休みをして、リハビリ頑張ってください。
また、その後を聞かせてくださいね。
こんばんは。
花火🎇は新潟県長岡市です。
250kmで車で3時間半ぐらいかかります。当日、朝早くから出発し、お昼には駐車場を探し花火始まる前まで、近くのお店で待機です。
今年はとにかく暑くてどこのお店も並ぶほど混んでいました。
でも、また観たくなっていってしまうんですよね(笑)
足の調子は、ここ1年ぐらいあまり変わらない気がします。
じゅんじゅんさんと同じように、日常では気にならなくなってきていますが、時々思い出すようなツッパリ感が出ます。
このところ足首が締め付けられるような強張りを頻繁に感じるようになったのですが、気にしないようにしてます。
西日本の山は殆ど制覇ですか⛰
すごいですね~~
本州の⛰に登るには数日は休みを取らないとですね💦
秋の登山の計画はこれからですか?
私は夏山にまだ行ってないのですが、もう8月も終わってしまいます。どこか行きたいナ。
こんばんは!無事抜釘が終わったようでホッとしました。
前回とは主治医が違うという事でしたが、良い先生でしたか。
入院中の痛みが出ている中でコメント下さりありがとうございます。
私はロキソニンだと副作用が出るので、セレコックス(これも前回気持ち悪くなってました)を嫌々飲んでいました💦
手術当日はヒリヒリ痛みは強かったですが、日を追う事に痛みは薄れてきました。後果の出血が酷くてシーツまで滲んでました。
私の病院では、抜釘は5泊6日で手術翌日にはリハビリがスタートしましたよ。
間に祝日が入ったのもありますが、主治医から松葉のOKが出なくて退院前日(術後3日)に慌てて車いすから松葉杖の練習をした状態でした。
退院はもちろん松葉で、周りの方に注意してもらうためにも、外では1ヶ月程度使ってくださいと少し過保護な病院だったのかもしれません。
退院後自宅ではゆっくり歩けていましたし、リハビリも結構長くかかって通院していました。
日に日に痛みが和らいでくるとはずです。痛みに合わせて室内で歩いてみてはどうでしょうか。
寝不足でも3000m超の山に登れるぐらいパワフルなmidorinさんですから、きっと後数日の我慢ですよ。
頑張れ!
漸く本日、抜釘手術が終わり、感謝を伝えたく書き込みました。ありがとうございました。
また。リハビリ頑張ります。
長岡の花火は有名ですね。
台風前に楽しまれて良かったですね。
私は昨日抜釘手術をし、入院中です。
皆さん、直ぐに歩ける様になったとブログに書かれていますね。
私は傷口の痛みが酷く、ロキソニン漬です。
立つ事もままならない状態です。
今、スマホしかなく(スマホは苦手でいつもPCから拝見、書き込ませて頂いています)
ひろぽんさんのブログをなかなか読み返さず またこんな質問、申し訳ありません。
ひろぽんさんは術後の痛みは如何でしたか?
翌日には歩けましたか?
また、歩けたのは何日後ですか?
今、本当にまた歩ける様になるのか不安です。
すみません、抜釘手術直後の様子を簡単に再度教えて頂けますか?
お手数をお掛けします。
長岡の花火は有名ですね。
台風前の良い日で
楽しまれてきた様で羨ましいです😊
私は昨の夕方抜釘手術をし、今入院中です。
術後は麻酔がとけたら、やはり痛くてロキソニンを飲んでいます。
看護士さんもネットで見かける皆さんも
皆、直ぐに歩ける様になったとあります。
が、今日の私は傷口がいたく
長岡の花火の動画見ました。
豪華な花火で、綺麗ですね✨
新潟県ですよね?九州からだと、遠いけど
いつか行ってみたいです。(新潟の山も)
関東からだと、何キロくらいあるんですか?
気がつけば、8月も下旬ですねー‼️
その後、足の調子は如何ですか?
私も段々と気にならなくなってきた⁉️と思います。時々、あれ?と思いますが・・
最近やっと下山も、右左足関係なくなりました。(以前は、つい右足から)
今年もあと一座ぐらい、大きな山に行きたいなーと思って考え中です。百名山に登ると、格が違うので百名山に登りたくなりますが、西日本の百名山は殆ど登ったので、有給をとってからです😆
他愛もないコメントになってすみません。