2018年3月4日(抜釘103日目)三寒四温
2018年3月4日(抜釘103日目)三寒四温
少しずつ春
めいてきました。
この頃が来るたびに三寒四温という言葉を思い出します。
本来は冬の季語だそうですが、やっぱり日本のこの季節に合ってますよね
3日寒い日が続いた後に、4日温かい日が続いて
一歩一歩春に近づいてくる
さて、2月に行っていた整体の結果ですが…
3回行って、その後1週間ホント痛みが全く出ませんでした。
いつものリハビリでも良くなった事を伝え、これで晴れて卒業
とウキウキしていたのですが…
その後、また内果の痛みが出てきて、いつも通りに戻りました
やっぱりダメか・・・と悲しくなりましたが、
地道にまた頑張ります🐱
最近のリハビリでは
私の場合、アーチが潰れて内果のツッパリや痛みが出るようです。
また、踵が熱くなるといった症状が出ます。
この、アーチの潰れの原因になっているひとつに
足指が必要以上に力が入ってしまい、立っている時、常に曲がった状態に
なってしまいます。
多分、骨折をして関節が不安定だったのを、指が頑張ってバランスを
とろうとしていたのが癖になってしまったようです。
(👣指君!もうそんなに頑張らなくていいんだよぉ)
足指に力がはいってしまうと、アーチが潰れて偏平足や足底筋膜炎にも
繋がるそうです。
そこで、
指を上げた状態でスクワットや開脚、長い棒を両手でもちながら片足ずつあげていく
こんなリハビリをしています。
三寒四温
まさしく骨折の回復も、3日悪い日が続いて、4日良い日が続く
こんな感じでゆっくりゆっくり回復していくと信じています。
ある意味、季節より冬が長いですが…💦💦
早く春が来て~~


にほんブログ村

にほんブログ村
少しずつ春

この頃が来るたびに三寒四温という言葉を思い出します。
本来は冬の季語だそうですが、やっぱり日本のこの季節に合ってますよね
3日寒い日が続いた後に、4日温かい日が続いて
一歩一歩春に近づいてくる

さて、2月に行っていた整体の結果ですが…
3回行って、その後1週間ホント痛みが全く出ませんでした。
いつものリハビリでも良くなった事を伝え、これで晴れて卒業

とウキウキしていたのですが…
その後、また内果の痛みが出てきて、いつも通りに戻りました

やっぱりダメか・・・と悲しくなりましたが、
地道にまた頑張ります🐱
最近のリハビリでは
私の場合、アーチが潰れて内果のツッパリや痛みが出るようです。
また、踵が熱くなるといった症状が出ます。
この、アーチの潰れの原因になっているひとつに
足指が必要以上に力が入ってしまい、立っている時、常に曲がった状態に
なってしまいます。
多分、骨折をして関節が不安定だったのを、指が頑張ってバランスを
とろうとしていたのが癖になってしまったようです。
(👣指君!もうそんなに頑張らなくていいんだよぉ)
足指に力がはいってしまうと、アーチが潰れて偏平足や足底筋膜炎にも
繋がるそうです。
そこで、
指を上げた状態でスクワットや開脚、長い棒を両手でもちながら片足ずつあげていく
こんなリハビリをしています。
三寒四温
まさしく骨折の回復も、3日悪い日が続いて、4日良い日が続く
こんな感じでゆっくりゆっくり回復していくと信じています。
ある意味、季節より冬が長いですが…💦💦
早く春が来て~~



にほんブログ村

にほんブログ村
この記事へのコメント