2016年12月29日(術後51日目)やったね!全荷重
2016年12月29日(術後51日目)全荷重
今日は退院後初めての診察
レントゲンは問題無し
全荷重
になりました
突然、松葉杖無しっていうわけにはいかず
(当たり前か)
外は慣れるまで1,2週間は松葉杖を使ってほしいとのこと
腫れは、全荷重から1ヶ月ぐらいは続く
傷はすごくキレイだと言われる
その後のリハビリでも
三果骨折の割に可動域は良いと
(膝を曲げての背屈で5°~10°)
外は片松葉で
歩くとき、身体の向き、左足が外にいかないように注意
わたし「たくさん歩いた方がいいんですか?」
PTさん「今はたくさん歩く事より、可動域を増やすしゃがみ込みや踵の上げ下げをやった方がいいですよ」
自主トレ頑張らないとです
これで家の中では松葉杖無しで歩けます
伝い歩きもOKだし、松葉杖無しで歩けるって
こんなに楽なんだ
(当たり前の事なのに、幸せ
)

調子に乗って歩いていたらこんなに腫れてしまった
脚じゃないみたい
今日は退院後初めての診察
レントゲンは問題無し
全荷重

突然、松葉杖無しっていうわけにはいかず
(当たり前か)
外は慣れるまで1,2週間は松葉杖を使ってほしいとのこと
腫れは、全荷重から1ヶ月ぐらいは続く
傷はすごくキレイだと言われる
その後のリハビリでも
三果骨折の割に可動域は良いと
(膝を曲げての背屈で5°~10°)
外は片松葉で

歩くとき、身体の向き、左足が外にいかないように注意
わたし「たくさん歩いた方がいいんですか?」
PTさん「今はたくさん歩く事より、可動域を増やすしゃがみ込みや踵の上げ下げをやった方がいいですよ」
自主トレ頑張らないとです
これで家の中では松葉杖無しで歩けます

伝い歩きもOKだし、松葉杖無しで歩けるって
こんなに楽なんだ
(当たり前の事なのに、幸せ


調子に乗って歩いていたらこんなに腫れてしまった

脚じゃないみたい
この記事へのコメント